issapissap

ブログページ

ブラッシングの改善の始まりはいつから?【2021/7/12】

みなさまこんにちは。
愛知県名古屋市の塚本歯科クリニックの足立です。

私たち衛生士の腕の見せ所であるブラッシング指導、衛生士は日々、様々な工夫を凝らして行っていると思います。

そんなブラッシング指導、どのタイミングから始まっているでしょうか?

歯周内科治療や類似歯周内科治療が始まってからでしょうか?

いいえ。

ブラッシング指導は初診の時から始まっています。

みなさまも初診時には口腔内写真でお口の状態を患者さまにお見せすると思います。

この時にどれだけ大きなインパクトを与えられるか、これがとても大切になって来ます。

ここで大きなインパクトがあれば、ブラッシングテクニックを伝えるよりも前に患者さまのブラッシングの改善が期待出来ます。

ここでの改善は「指示されて」ではなく「自分の意思」で行われるのでごくごく自然に定着しやすいです。

特に妊産婦検診のタイミングで受診された方はお口を含め、健康意識も高くなっているので「自分の意志での改善」を行う絶好のチャンスです。

ブラッシングの改善は患者さまと出会った時から始まります。

ブラッシングの改善の始まりはいつから?

嚥下おでこ体操【2021/7/5】

こんにちは。
おおさわ歯科クリニックの矢頭です。
当院では訪問歯科診療を行っています。
口腔ケアだけでなく誤嚥性肺炎の予防に繋がるように口腔周囲筋のトレーニングも行っています。

訪問先の患者さんと一緒にできる誤嚥防止のためのどを鍛える体操を紹介します!

嚥下おでこ体操
1 おでこに手の付け根をあて、手とおでこで押し合う
2 おへそを覗き込むように、おでこを下方向へ
3 喉仏周辺に力が入るようにして5秒間キープする

この体操は1人でも出来ますが、訪問診療先では患者さんのおでこに私の手をおき、押し合いっこをしながら楽しく行っています。
患者さんの押す力が強くて私の方が負けそうになることもあります…笑
楽しく笑いながら行うことで免疫力アップにもつながります!

嚥下おでこ体操

コロナ対策【2021/6/28】

こんにちは。
ふくしげ歯科 
原田佳子です。

新型コロナウイルス感染症のふくしげ歯科での、密集・密閉・密接対策についてお話していきます。

第5弾!

隣の診療台との間をビニールシートで隔てました。
これで出入りの際に通る患者さんへの感染のリスクも防ぐように配慮しています。


感染の恐怖や不安を感じていらっしゃる患者さんに、適切な院内感染予防対策を講じていることをチラシにしてお渡ししています。

コロナ対策

むとう歯科医院の感染予防対策【2021/6/21】

みなさん、こんにちは!!
むとう歯科医院の萬谷です(*^^*)

コロナの流行が始まってから、患者さんから『歯科医院へ行っても大丈夫ですか??危険ではないですか??』といった問い合わせをいただくことが多くなりました。

コロナの流行が始まる前から感染対策として、滅菌消毒の徹底やできる限りディスポーザブルの器具機材を使用する取り組みを行なっています。

患者さんが安心して医院へ通えるように、そして働くスタッフがより安全に仕事ができるよう、口腔外バキュームが全チェアに導入されました。

これで患者さんの来院に対する安心感に繋がると嬉しいです。

そして、お口の中を綺麗にすることで免疫力U Pに繋がることを沢山の方に発信していきたいです。

むとう歯科医院の感染予防対策

第3次喫煙【2021/6/14】

 1月25日、イオングループは就業時間内と、就業45分前の喫煙を禁止することを
発表しました。
 たばこを吸い終わった後に、呼気や髪の毛、服などからにおいや成分は出続けることによる「3次喫煙」でのお客さんにご迷惑を与えるのを防ぐためです。

 当院でも、受診1時間前までの喫煙をお願いしています。

 分煙などがかなり普及されていても、まだ3次喫煙のリスクはあまりひろがっていないように思われます。

 妊婦さんも、子どももみんな安心して過ごせるように広く普及されますように。

第3次喫煙

口腔乾燥について【2021/6/7】

あすはな歯科医院の米原です。
前回に続き、口腔機能低下症のお話しです。

口腔機能低下症の検査項目の一つに口腔乾燥チェックがあります。
あすはな歯科では、ムーカスを使い検査しています。
操作はとても簡単で約2秒で口腔内の水分量を測ることができます。
舌の上にセンサーを当てるだけなので、唾液が出にくい方や高齢者の方にも測定可能です。

測定結果は、数値と5段階レベルサインで表示されるので分かりやすく説明できます。
   

数値が27.0以下の方には、唾液腺マッサージ等の健口体操の指導をしています。

口腔乾燥について 口腔乾燥について 口腔乾燥について 口腔乾燥について 口腔乾燥について

唾液検査装置(SillHa:シルハ)の活用について【2021/5/31】

みなさん、こんにちは!
新屋敷 山下歯科・矯正歯科の門口です。

今回は唾液検査装置(SillHa:シルハ)についてご紹介します。
当院では初診時に提案し、次回受診日に検査を行います。(初回は無料で行っています)
対象年齢はうがいができる年代すべての方になります。

歯の健康・歯ぐきの健康・口腔清掃度に関する6つの項目(むし歯菌、酸性度、緩衝能、白血球、たんぱく質、アンモニア)を検査することができ、検査方法もとても簡単です!

専用の洗口用水で10秒間うがいをしていただき、キットの試験紙に滴下して
装置に乗せるだけで5分後には検査結果が出ます。

検査結果はレーダーチャートでとても分かりやすく表示されます。
また数値の高かったものなどは詳しい資料を使って説明を行っています。

同時に位相差顕微鏡での菌検査も行い、菌の状態とも照らし合わせながら説明するため、より患者様にお口に関しての興味を持っていただくことができます。

モチベーションの向上・維持、さらにメンテナンスの継続にも繋がっており、
とても活躍をしてくれています。

唾液検査装置(SillHa:シルハ)の活用について 唾液検査装置(SillHa:シルハ)の活用について

理事長インタビュー!【2021/5/24】

みなさん、こんにちは!
愛知県豊田市にあります若林歯科の山脇です。


今回は当院の理事長にインタビューをしました!

山脇:歯周内科治療を取り入れようと思ったのは何故ですか?
理事長:歯科衛生士は国家資格を持っているので歯科医師のアシストではなく、独立した働きをしてほしいと思っていました。
そんな時に、歯周内科治療は「歯科衛生士が活躍できる」と聞き、導入を決めました。

山脇:歯周内科治療を取り入れて良かったことは何ですか?
理事長:衛生士自身が歯周病のことを理解することで「歯周病の治療=ブラッシング」ではなく「細菌感染」という観点で考えられるようになりました。
歯周病治療の一環として患者さんの生活背景を聴きながら関係を深めているので、メンテナンスで来院されている方と衛生士が楽しそうに話している姿をみると嬉しくなります。
歯周内科治療を取り入れたことで若林歯科では歯科衛生士の仕事が独立したので、歯周内科治療を取り入れて本当によかったと思います。

理事長から衛生士への思いに感謝しながら今後も知識・技術を磨き続けていきます!

理事長インタビュー!

クリスマス会【2021/5/17】

こんにちは。おおさわ歯科クリニックの矢頭です。
去年のクリスマスのお話になりますが…
おおさわ歯科クリニックではクリスマス会を開催しました!
当院に来院してる子供たちを対象に職業体験と輪投げや〇✕ゲームをして楽しみました!

職業体験の際には子供用の白衣を来てもらって顕微鏡検査の体験をしてもらいました。
これには子供だけでなく親御さんも興味津々!!!
「わぁ、、、パパもやって欲しい…」なんて声も聞けましたよ笑
お子さんのイベントを通じて親御さんにも歯周内科をアピールできるいい機会になりました!


クリスマス会

定期検診2【2021/5/10】

こんにちは~ 熊本県天草市 生田歯科医院 佐々木です。
前回に続き第2弾!! 
みなさん、定期検診って大事ですよね! 私たちの得意分野!でもありますね~

患者様に気持ちよかった~、今度もまたお願いします~など感謝の声をたくさんいただくと私たちのモチベーションも上がり、とてもうれしいですよね!
もちろん、患者様にはセルフケアを続けていただいて、私たちはプロフェッショナルケアを定期的に行なうよう心掛けています。


定期検診2

セルフケアのやる気アップ【2021/5/6】

皆さまこんにちは。
名古屋市の塚本歯科クリニックの足立です。

患者さまの口腔内を良好に保つにはプロフェッショナルケアはもちろんのこと、毎日行うセルフケアはとても大切になって来ます。

患者さまも多くの方がそれを理解して下さっています。

とは言え、やる気を維持して行くのは難しく、徐々におろそかになる方もよく見かけます。

そんな患者さまのやる気スイッチを入れるためにみなさまは日々あの手この手と工夫していると思います。

そのあの手この手の1つとしてこんなのはいかがでしょうか?

下の写真は当院にある貼り紙です。

withコロナが定着して来た今の日本、患者さまの関心ごとをきっかけにやる気スイッチを押してみてはいかがでしょうか。

セルフケアのやる気アップ

コロナ対策【2021/4/26】

こんにちは。
ふくしげ歯科 
原田佳子です。

新型コロナウイルス感染症のふくしげ歯科での、密集・密閉・密接対策についてお話し
第4弾です。

患者さんが待合所からチェアへ移動する際、患者さん同士すれ違わないように(接触しないように)、チェアへの移動動線をチェア毎に決めました。入口が1つだとどうしても別々動線にすることができないので、もう一台チェアを増やすようにスペースを取っていた所に新たに入口を設けました。
(新たな入り口は下の写真の⑤⑥あたり、元入り口は写真のレントゲンの下あたり)

そして、移動する際はインカムでその旨伝えて患者さん同士接触しない様にアナウンスもします。

   
     

1~6の番号がチェア 色分け矢印が患者さんの動線

しっかりとした感染予防対策に患者さんは何の心配もなく受診できますと安心してお越しいただいています。新患患者さんも増えています。

コロナ対策

セミナーへの参加【2021/4/19】

皆さんこんにちは。
あすはな歯科医院の夏田です。

皆さんセミナーには
参加されていますか??
実際に現地に行き受講するセミナーと
最近ではコロナのためWEBでのセミナー開催も
増えていると思います。

WEBセミナーの良いところは
遠出だと参加することが難しいスタッフでも
一緒に参加することができるところだな
と最近感じています。
スタッフ同士でその場で話し合えるのも良いところですね!!

コロナが落ち着いたら、もちろん実際に現地に行き
セミナーを受講し、他のスタッフの方とお話できると
良い刺激になるし、意欲が湧きますよね♪
早くそういう日が戻ってくれる事を願います☆

色々な制限をされて
ブルーな気持ちになりがちですが、
WEBセミナーなどプラスに受けとめ
皆さんも新しいことへのチャレンジを
たくさんしていきましょう☆

歯科医院から発信する栄養学【2021/4/12】

みなさん、こんにちは!!
むとう歯科医院の萬谷です(*^^*)


毎年冬場はインフルエンザやノロウイルスが流行し感染対策に気をつけていますが、今年はそれに加えてコロナの感染対策も引き続き必須になりますね。


手洗い、うがい、換気の徹底はもちろんですが、根本的に『自分の体調を整える』『免疫力を高める』ことがもっと大切だと思います。


免疫力を高めることで、お口の健康はもちろん!感染対策につながると思います。


では・・・。どうしたら免疫力を高められるのか??


毎日食べている食事から私たちは作られているので、やはり毎日の食事内容を見直すことが大切です。


むとう歯科医院には管理栄養士さんがいます。



管理栄養士さんと力を合わせ、免疫力を高める栄養素や食事方法について、患者さんに発情報信をしています。


この時期、患者さんに積極的にお伝えしているのは『ビタミンD』についてです!

ビタミンDには、「免疫機能を調節する」働きがあります。体内に侵入したウイルスや細菌などに対して、過剰な免疫反応を抑制し、必要な免疫機能を促進します。
このため、かぜやインフルエンザ、気管支炎や肺炎などの感染症の発症・悪化の予防にも関与することが分かってきました。
毎日の食事で摂取が難しい患者さんに対しては、院内で取り扱っているサプリメントをご案内する場合もあります。

歯科医院から発信する栄養学 歯科医院から発信する栄養学

PMTCのチップ【2021/4/5】

こんにちは。
新屋敷山下歯科・矯正歯科の横田です。

当院はPMTCで使用するチップを患者さんに販売しています。
販売したものはPMTC後、オゾン水で洗浄し患者さんに渡して持って帰って頂き、
メインテナンス時に患者さんに持ってきてもらって使用する流れです。

毎回新品がいいという方は毎回購入してもらっています。
長く使用すると効果が劣るので、そろそろ新しいのに交換しましょうとこちらからお伝えするようにしています。

本来はディスポが望ましいですが、コスト面でどうしたらいいか医院で話し合った結果、このような形になりました。
患者さんからは自分専用のものは安心できるとおっしゃって頂いています。

コスト意識をすることも私達スタッフに求められることなので、小さいことでも考えて話し合っていくことが大事だと思います。

PMTCのチップ

口腔機能低下症・舌圧【2021/3/29】

こんにちは。
あすはな歯科医院の米原です。

今回は、口腔機能低下症についてお話ししたいと思います。

患者様の口腔内の乾燥・舌苔が目立つ・薬が飲み込みにくい・むせる時がある・ほっぺたを噛むなどの症状が見られる場合には、口腔機能低下症の検査をおすすめしています。
口腔機能とは、食べる話す事において重要な役割を担っています。つまり、健康な生活を送る為の原点といえる機能です。
まずは、気づくことが大切です!
早めに気づき対策をすれば機能を維持・回復する事が出来ます。
検査項目は色々ありますが、今回は舌圧についてお話します。

〈検査のやり方は下の使用方法を参照〉

 最大舌圧の目安
成人男性: 35~
成人女性: 30~
70歳以上: 20は必要

舌の機能を簡単に測定・診断出来るので、患者様にも分かりやすく現状の説明が出来ます。
最大舌圧が低い方には、ペコぱんだを使ったトレーニングをおすすめしています!

〈ペコぱんだ・トレーニング方法は下の使い方の図を参照〉

口腔機能低下症・舌圧 口腔機能低下症・舌圧 口腔機能低下症・舌圧 口腔機能低下症・舌圧

歯科安心安全宣言【2021/3/22】

青森の北村歯科の道尻です。

   歯科は飛沫のリスクが高いことから、新型コロナの拡大につれ、歯科受診を
控えようとする方が多くみられました。
  もともと歯科は 感染対策が徹底されていたにもかかわらず。

 そこで当院は 歯科安心安全宣言を発信しています。

 患者さんが安心して来院してくださるように、全国の歯科・たくさんの人にひろまりますように。

歯科安心安全宣言 歯科安心安全宣言 歯科安心安全宣言 歯科安心安全宣言

衛生士会員の皆さまへ緊急のご連絡【2021/3/15】

2021年4月18日(日)大阪学術大会の衛生士会員の申込チケット金額について表現に不備がありましたので、急ぎご連絡致します。
「衛生士会員」は、学術大会の参加費が千円引きの特典があります。今学術大会の場合は、14,300円-1,000円=13,300円になります。
しかし、研究会HPチケットの説明が下記になっていた為に、衛生士会員の方は「割引ではない」ようになってしまいました。

c.当日参加券(認定衛生士)※認定衛生士番号をお持ちの方 13,300円
g.当日ライブ配信参加(認定衛生士)※認定衛生士番号をお持ちの方13,300円

大変申し訳ありません、本来は下記のように表現しなければなりませんでした。

c.当日参加券(認定衛生士・衛生士会員)※認定衛生士番号をお持ちの方・衛生士会員番号をお持ちの方 13,300円
g.当日ライブ配信参加(認定衛生士・衛生士会員)※認定衛生士番号をお持ちの方・衛生士会員番号をお持ちの方 13,300円


衛生士会員の皆さまが学術大会へお申込の際は、「チケット欄」をお間違えにならないよう、また、金額を今一度お確かめの上、お申込をよろしくお願いします。
(衛生士会員参加の場合会員同行要、会員同時視聴要)


染め出ししていますか?【2021/3/8】

みなさん、こんにちは!
愛知県豊田市にあります若林歯科の山脇です。


メンテナンスの際、毎回プラークの染め出しを行なっていますか?
プラークの染め出しを行うとメンテナンスを行う際にバイオフィルムを可視化できるため、リスクとなる部位が把握しやすくなります。
また、染め出した状態を患者さんに確認していただくことで、患者さん自身が「思ったより磨けていなかったね。」「あ〜こんなところが残るんだね」と気づいてくださる方も多いです。
私たちから“伝える”ことも大切ですが、患者さん自身が“気づく”ことで行動変容が起きると思います。
“伝える”と“気づく”バランスを取りつつ、メンテナンスの際にはコミュニケーションを深めて行きたいと思います。

染め出ししていますか?

超音波加湿器による次亜塩素酸噴霧【2021/3/1】

青森の北村歯科の道尻です。

床に落ちた菌や花粉やハウスダストなどは、人が歩いたり、掃除したりすると、
舞い上がります。それを防ぐために湿度を50~60%に保つようにしています。


 院の入り口の玄関、お手洗いの入り口、診療室内、あらゆるところに、加湿器が
置いてあります。  中には40ppmの次亜塩素酸水が入っています。
訪問診療の前後にも、POICで洗口し、この噴霧をしっかり浴びて余計な菌を持ち運ばないように気を付けています。
             

超音波加湿器による次亜塩素酸噴霧 超音波加湿器による次亜塩素酸噴霧 超音波加湿器による次亜塩素酸噴霧

<< 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 次へ >>

これより過去のブログはブログページの「過去の記事一覧」よりお選びいただきご観覧いただけます。
※スマホ版は最下部
※PC版は最上部の左側メニュー